マガジンのカバー画像

ゆめの森 日々のNEWS

478
学び舎 ゆめの森の日々の出来事、最新のニュースを掲載していきます。
運営しているクリエイター

#大熊町教育委員会

【日々の記録】ステージクリア!

皆さん、こんにちは。 今日はあいにくの雨。予定していたマラソン大会も、9年生のくまっこカフェも延期になってしまいました。特にマラソン大会延期には、児童みなさん複雑な心境のようでして。肩透かしを喰らわされたような、とりあえず目の前の苦痛から逃れた安堵感のような、でも苦痛を先送りした際の焦燥感というような、なんとも表現しにくい表情を浮かべているのでした・・。 さて、今日はゆめの森の「帰りの会」の様子を皆さまに紹介いたします。 しばらく前、帰りの会であるデザイナーからこんな話があ

【日々の記録】種を蒔き、種に祈る

皆さん、こんにちは。 日に日に秋も深まってまいりました。一歩外に出れば、紅葉、松ぼっくり、どんぐりにススキ。今日も児童たちが色々な秋の断片を学校に持ち帰ってきました。 「ねえ、みて。僕より大きなススキだよ。」 2メートルに届きそうなススキを手に、自慢げです。 「これかわいいでしょう?あげようか?」 千日紅(センニチコウ)の小さな花束を手に、2年生が優しい言葉をかけてくれます。 「それ、どうするの?」と尋ねると、教室に飾るとのこと。 あとで見にいくと、植物図鑑の本棚の上に無造作

【日々の記録】夏の終わりのすいか割り

朝、夏の空気も一変して一気に空気の冷え込みを感じました。子ども達も上着を着てくるなど、夏の終わりを感じる天気です。 昨日、いつもお世話になってる松永さんから小玉すいかを二玉いただきました。今年最後のすいか割りと題して、ゆめの森畑の前ですいか割りをしました。 タオルで目隠し、竹刀を使用する本格的なすいか割りです。長い竹刀は扱いが難しく、「もっと前!」「(すいかを)ちょんちょんして!」と声を掛け合いながらすいかの一刀両断を目指しました。 まず割れたすいかは黄色い果肉。「そう

【行事】学び舎ゆめの森落成式

皆さま、こんにちは。 9/21(木)、大熊町学び舎ゆめの森の落成式が行われました。 ご来校いただきましたたくさんのお客様、この場をお借りして改めて厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 さて、では先週の感動の落成式を振り返ってみましょう。 たくさんの方々の想いや夢がたっぷり詰まった私たちの学び舎。一生に一度のその落成式は、今ここに集う私たちにしかできない唯一無二のものにしたい。そんな思いから、式の準備は始まりました。借り物ではない、私たちの落成式。私たちにし

【日々の記録】7/11 「できない」は「できる」の元

皆さま、こんにちは。 今日も気温がぐんぐん上昇し、プール日和となりました。 昨日に引き続き、今日も富岡小にいざ出発! 「プール大好き!」子どもは口を揃えていいますが、もちろん、ただ遊びに行く訳ではありません。今日の目標は、一人一人「できないこと」を「できるようにすること」です。課題はもちろんそれぞれです。水に潜ることができない児童、ビート板なしでは難しい児童、あと少しで25メートル泳げる生徒。 基準は一つではありません。とにかく自分の「できない」を克服することが、本日のミッシ

【日々の記録】7/7 小さいけど大きい合意形成

皆さま、こんにちは。 今日は気温が上がり、真夏日になりました。暑さに負けないように、こまめに水分補給して、ゆめの森は今日も全力投球です。 さて、上級生の活動をのぞいてみましょう。 外の暑さに呼応して、5、6、7年生も何やら熱い議論を交わしています。テーマは「今までお世話になった人に、どうやって感謝を伝えるか?」。 皆さまご存知の通り、もうすぐ新校舎が完成し、ゆめの森は引っ越しします。今まで楽しく学習できたのも、私たちに学びの場を提供してくださった町役場、住民福祉センターの皆さ

【日々の記録】小さな友だち

[9年生 社会] 大熊町役場の周辺をよく利用される方は、きっと目にされたことがあるのではないでしょうか。9年生が役場周辺の施設・お店に設置をお願いしていたアンケートの案内を回収しました。設置させていただいた一ヶ月の間にたくさんのご回答をいただきました。アンケート案内の設置にご協力下さった皆様、アンケートにご回答下さった皆様、誠にありがとうございました。 得られたアンケート結果は、二人にとって意外な結果が得られたそうです。バーナー写真はいただいたアンケート結果を分析している様

【日々の記録】地域の方と、役場の皆さんと

今日は梅雨の合間の快晴で、外を歩くにも傘をさして日差しを避ける姿が見られました。そんな快晴の空を見つめる役場組のみんな。一体何が見えるのでしょうか? 窓から見える空に大きな雲が浮かんでいます。その奥をよく見ると、土砂降りの雨が降っているのが見えました。この遠さでも分かる大雨の柱にみんなびっくり。それぞれiPadで撮影をしたり、観察をしたり。「linkるの屋根の右側が暗く見える」「右と左でくっきり分かれてるね」「iPadでも結構ちゃんと写真撮れるな」など、みんなの反応を見てい

【行事】6/27 地域とつながる 地域をつなげる

皆さん、こんにちは。 今日は、大熊町交流施設linkる大熊において、大熊町社会福祉協議会主催によるニュースポーツ大会が行われました。多くの地域の方々や地区職員の皆さん、そして我らが学び舎ゆめの森メンバーが参加し、賑やかで楽しい会になりました。  学び舎ゆめの森が大熊町に帰り、はや3ヶ月。道々で挨拶する方は増えました。この大熊の地に、「ゆめの森の根っこ」は少しずつ、確かに伸びています。ただ、真に地域に根差し、より豊かに大きく森を育てるためには、まだまだ道半ばであるとも感じます。

【日々の記録】6/26 いろいろな発見

住民福祉センター周辺は芝生が植えてあり、子どもたちの遊び場になることもしばしば(笑うところです…) 今日は街灯に置かれた謎のキンチョールが注目の的になりました。 錆びついてどんな危険があるかわからないため、子どもたちには手を触れないように伝え、やや遠巻きに観察しました。梅雨明けも近くなった今日。以前よりも周辺で虫を見かけることが増えてきました。学校の各ブースで常備している虫よけもあります、虫さされには気をつけたい所です。 役場とlinkるに設置中の、短冊を飾る笹。今日は5

【日々の記録】6/23 レベルアップの時間

今日の記事バーナーは、いつも役場駐車場でお弁当を販売している豚壱さんの近くで撮影しました。育ち盛りの子どもたち、やはり給食前はお腹がぺこぺこになります。そんなみんなの胃袋に響くのが美味しそうな豚丼の香り。4校時が始まる前、あまりに美味しそうな匂いにつられてキッチンカーのそばへ行きました。空腹を耐えて食べた給食は、とても美味しかったです。 大熊町は2050年までに二酸化炭素排出量を0にすることを目指すゼロカーボンの取り組みを行っています。役場周辺にも関連した設備が多くあります

【日々の記録】6/22 当たり前の背後にあるもの

皆さん、こんにちは。 今日は9年生の活動をのぞいてみましょう。テーマは「ロゴマークのデザイン」。何やら難しそうです。ロゴマークとは企業や商品のイメージを図案化したもの。街中で見かける看板や、好きなブランドのマークなどもこれに当てはまります。自分自身を表現する今までの美術と違い、ロゴデザインではまず相手をよく知らなければなりません。まずはクライアント企業の資料を読み込みます。 「イノベーション」「創造的復興拠点」「産業競争力」「国民生活の向上」・・。難解だ。 うーん、簡単にまと

【日々の記録】体力テスト&続・町探検

今日は富岡小・中学校さんにお邪魔し、体力テストを実施しました。前回に続き行き帰りのバスの中では、英語の勉強。色を英語で話したり、ペアを組んで英語のヒントをもとに「あるもの」の正体を当てるゲームを行いました。 いよいよ富岡小・中学校へ到着。挨拶をした後、早速低学年と高学年に分かれ体力テストを行いました。校庭で50m走・ボール投げを、体育館では走り幅跳び・上体起こしを行いました。 2・3時間目の間にある休み時間は富岡小・中学校の児童生徒の皆さんも体育館へ。ドッジボールや一輪車

【日々の記録】6/20               天空の 藍に跳ねるや 児(ちご)の歌

仮設学び舎ゆめの森の敷地の片隅に、小さな野菜畑があります。「野菜畑」といってもプランターに野菜苗を植えただけの、それはそれは小さな野菜畑です。 粗末といえばそれまでですが、子どもにとっては胸踊る立派な野菜畑です。 ナス、トマト、ピーマン、インゲン、きゅうり、じゃがいもが小さなプランターの中で息づいています。 苗の世話は、下級生の役割です。たっぷり収穫するために、毎日の水やりに、肥料を与えたりとなかなか頑張っています。 「あ、またトマトが大きくなったよ。」「ナスの苗に花が咲いた