マガジンのカバー画像

ゆめの森 日々のNEWS

355
学び舎 ゆめの森の日々の出来事、最新のニュースを掲載していきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【日々の記録】③新年度が始まって1ヶ月が経ち・・・

5,6年生は合同で書写 たなばた展に向けて練習中です。 姿勢・筆の持ち方を意識して集中タイム 先週より上手に書けてます! 5年生の図画工作ではパステルを使って製作中! 個性あふれる絵が完成しました。 鶴を表現するために頭には赤色を使うなど工夫しています。 6年生は理科の実験中 唾液はでんぷんを分解するのかを調べていました。 仮説は・・・? 唾液が関わっていると思う! ご飯を食べる時を想定して考えていました。

【日々の記録】②新年度が始まって1ヶ月が経ち・・・

新しい学年に慣れてきた今。いつも一緒に授業を受けている友だちのことを考える機会がありました。 3、4年生の道徳の時間です。「友だちのいいところを探そう」 たくさん書くぞ!と意気込んで、プリントに書いていました。 発表の時間はドキドキしている様子でした。 私のいいところ見つけてくれたのかな? 伝えるのが緊張する・・・でも一生懸命に発表していました。 「〇〇さんのいいところは・・・・です!」 優しくて元気なところ!明るい!楽しい!笑ってくれる! おもしろいところ!いつも話しか

【こども園】今日はどの道を行こうか…

昨日までの二日間「すてきな四にんぐみ」と過ごす機会を得ました。 幼児教育の世界に身をおく者、志す者、すてきな四にんぐみでした。 子どもたちに幸せな人生を歩んでほしい。 話を聞く度に、その目的は皆同じだと感じました。 子どもたちが初めて出会う学びの場として、 初めて出会う先生として、 その子の人生の一端にかかわることの幸せと責任を胸に、 この四にんぐみは、その大きな目的に向けてどのような道を歩むのだろう。 ところで、目的や目標、ねらいや意図ってどう違うのでしょう? 「目的」を

【日々の記録】①新年度が始まって1ヶ月が経ち・・・

連休も終わり、5月も中旬に差し掛かりました。みなさんも新生活に慣れてきた頃でしょうか。 今回は、新1年生、新2年生の授業の様子をリポートします! どんな学びがあるんだろう? あといくつで”9”になる?足し算して計算すればいいのかな? 全部で”9”になるように、数字カードとブロックを使って確認。 数字を目で見て、数に触る経験 これから始まる算数・数学への始まりの一歩でした。 たんぽぽの ちえ 1人一文ずつ「。」で区切って音読します。 ”ちえ”って何だろう?本文の中から”ちえ

【日々の記録】友達と他人のはざま

皆さん、こんにちは。 会津を離れる際、7名に過ぎなかったゆめの森児童生徒は、大熊で新入、転入を迎え、2年目の今年度34名になりました。なんと約5倍です。 2024年。新学期が始まり早1ヶ月以上。 児童生徒は大過なく概ね楽しく過ごせていますが、よくよく目を凝らしてみれば、子供同士、小さな人間関係の中でも、やや固定化が進んでいるようにも見えます。 むろん、全員が「仲良しこよし」になる必要はありません。ですが、全員が同じ学び舎で学ぶ「仲間」であることは動かしようのない事実です。 同

【日々の記録】「4C」の体力

皆さん、こんにちは。 連休が明けました。皆さんはどう過ごされましたか? 私事で恐縮ですが、遅れに遅れていた衣替え、ためにため込んできたゴミ、不用品もこの連休を利用して一掃し、私は気分爽快です。 本日垢抜けた心で、颯爽と学校へやってくると・・、やはり朝から賑やかです。 「〇〇に行って来たから、背中いてー。」 「みんなで◻︎◻︎行って、いっぱいあそんだー!」 「いいなー。ずっと家いたからつまんなかったー。」 過ごし方は人それぞれ。 家にいた人も含め、心なしか連休明けの表情が晴れ晴

【日々の記録】if・もしも・・。

皆さん、こんにちは。 連休の谷間ともいえる今週ですが、だれること無くピリッとパリッと「ゆめの森全力疾走」です。 さて、本日を振り返ってみましょう。 if・もしも。 この言葉を文頭に置いた途端、心は現実の敷居を乗り越えて夢幻の中を漂っていきます。 「もしも、私が王様だったら・・。」 「もしも、ドラえもんと友達になれたなら・・。」 子供の頃、姉と二人で「もしも宝くじが当たったら・・。」ということを熱心に話し合い、最終的にその使い道の齟齬が原因で取っ組み合いの喧嘩に発展したことが

【こども園】「らしさ」を求めて

ゆめの森こども園の今年度のテーマは『わちゃわちゃ』としてから一ヶ月… 「みんなで考えよう!あんなことやこんなこと」 考える教員集団として、一つ一つ事柄に「問い」をもって向き合ってきた 「週案」を極めよう! 「壁面飾り」について考えてみよう!等々 これまで淡々と「こなしていた」ことについて… 共に考える時間を大事にしてきた。保育を極めるために… これまでも、これからも大事にしていきたい… デザイナーから学ぶものがある… 「成功」の反対が「失敗」ではないということを… デザイ