見出し画像

【こども園】もろもろ始まりました…

新たなお当番のお仕事が始まっております…
先日みんなで作った畑の畝に、さつまいもの苗を植えました…
あれから登園して間もなく年長と年中のお当番ペアで出かけていくのです…
畑に水をやりに…
毎日の水やりが必要なのかも分からない我々が…
いやその必要はないのかもと思っていたとしても…
晴れた日のお仕事として畑に行ってみる…
山本五十六の有名な言葉が頭をよぎる…
やってみせ、させてみて、任せ、認めることで…
子どもたちの心の畑にも「責任」が芽生え
「自分事」として畑を見守りながら…
お当番の子どもから苗の変化や畑の様子のフィードバックをもらえたら…
みんなが苗や野菜と気持ちのやりとりができるようになったら…
子どもたちが主体性を発揮するお仕事になったら
そんな頼もしいことはない…
今日も行ったらカエルと出会った…
これからもここでたくさんの発見と出会いを楽しんでくださいな!
だってここは子どもたちの「ゆめこうえん(耕園)」【仮】

見晴らしのよい丘の上 ここが学びの詰まった「ゆめこうえん」【仮】


スポフェスで使った衣装が日頃の遊びの一部になっていく…
お部屋をつなぐ場所に設けられたレストランは連日大盛況!!
スポフェスからつながる遊びです…
行事から日々の保育にグラデーションをかけることで広がる遊びです!

「いらっしゃいませ~!」
「ちょっとまっててくださいね~!」



プール開きで水の神様にきちんとご挨拶をしたからでしょう…
連日水遊び日和でございます!
ということで、本格的な水遊びの季節が始まりました…
お水となかよくできるように、少しずつ慣らしていこうね!
なんて言ってはみたものの、すでに水を使いこなしております…
あっちでもこっちでも…

なんだ、なんだ、なんだ?
おふろではないぞ~? これがぷ~るっていうのね!
あついところと、ぬるいところと、つめたいところ…
お砂場プールもいいですねぇ~
ここは「ぽかぽか広場」 まさに「ぽかぽか広場」
ゃんと休憩しながら遊んでる証です!

熱中症等に十分注意しながら、
楽しい遊びをたくさんしていきたいと思います…

しかしながら、疲れがでたり、体調も崩しやすくなったりしますので…
楽しい日々が続きますように「早寝・早起き・朝ごはん」
私たちの合言葉といたしましょう!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!