見出し画像

【日々の記録】ひっそりと始まっている

【ひっそりと】
くすのきで作成した黒板に、どこかで見たことがある言葉が書かれていました。

こちらも昼休みにひっそりと取り組んでいます。定規と鉛筆で戦艦を書いてしまうほど好きなんだそうです!算数や数学の作図の問題より、難しいのではないのでしょうか。


【昔話を紹介しよう〜3年生国語〜】
昔話に焦点を当てて本を選びました。それぞれ本のおもしろかったところを紹介しています。コメントも募集中!


【よもっと〜2月と言えば〜】
月日が経つのは早いもので、この間まではお正月や冬休み気分でした。
1月もまもなく終わり、さらに短い2月が始まります。2月の行事と言えば、バレンタイン!おすすめ本コーナーにはお菓子作りの本が並びました。

2月はスイーツの日が多いですね


【肉料理!〜7年生家庭科〜】
調理実習で豚肉の生姜焼きとポテトサラダを作りました。調理実習で取り組むのは基本的な食事。「将来、自分で稼いだお金で食事を作るようになったときに作れるようになってほしい」と。「今は自分で買い物して作って食べているわけじゃないけど、大人になってから思い出して作ってほしい」と家庭科の先生の思いが詰まった授業でした。

片付けにも慣れてきました

〜感想〜
・肉を焼くところで油が飛び跳ねて大変でした。いつも作っている人はすごいと思いました。
・すぐにできたと思いました。ちょうどいい味です。
・何回かミスしましたが、完成しました。生姜を入れ過ぎました。
・美味しくできたので、良かったです。

男子生徒たちの最近のブーム
ひっそりと…