見出し画像

標葉祭りでひまわりを咲かせてきました!🌻


0.標葉祭りとは?

 標葉(しねは)祭りとは、浪江町・双葉町・葛尾村そして大熊町の地域を指す呼び名で、その昔、『標葉氏』がこの地域を治めていたことから『標葉郡』と呼ばれていました!
 今回の標葉祭りは、9月10日に学び舎ゆめの森が来年度から帰還する大熊町で開催され、多くの人で賑わいました。

美味しいグルメや楽しい体験コーナーが盛りだくさん🏮

1.アイディアコンテスト最優秀賞受賞!

表彰を受ける生徒Nさん

 ゆめの森として学校を挙げて皆で参加するきっかけを作ってくれたNさん!
応募にあたって、「標葉地域の素晴らしさを広めたい!」と思いを巡らせていました。

 浪江青年会議所の方々たちとアイディアのイメージを話し合いながら、実現に向けての打ち合わせでも、「大きなひまわりを咲かせたいです」と意気込んでいました!

2.アイディアブースの実現!

浪江青年会議所の方々と協力してブース設営を行う教職員
子ども達も一生懸命運営に向けて準備を進めます!

実際に生徒Nさんが考えてくれたアイディアは・・・

①参加者は標葉地域を示したマップにピンを指し番号をふります📌
②その地域がどんなところなのかを書いてもらいます(好きなお店・場所・思い出のスポットなど)
③書いてもらったもの(または手形を直接付けてもらう)をひまわり型に貼ってもらって終了!
気になるスポットがたくさん🤔

気になる完成写真は最後に!

3.お祭り体験

 ブース運営だけでなく、子ども達はお祭りも全力で楽しんでいました!

上手く当てれたかな?
お菓子がたくさん!
標葉祭り名物「巨大だるま引き」
子ども達も教員達も地域の皆さんと共に本気で挑みました!

4.ステージ発表

     〜夢しかないBAND〜

夢しかないBAND

 標葉祭りに参加するにあたって、是非祭りを盛り上げたい!学び舎ゆめの森の魅力を発信したい!そんな思いから、教職員が一致団結してバンド演奏を披露しました!
 バンド演奏にあたって、大熊音楽連盟の佐藤亜紀さんのご協力のもと「Y.M.C.A」や「学園天国」を演奏し、会場全体も大盛り上がりでした♫

会場大盛り上がり!  
飛び入り参加する,子ども達🎷

 〜ソーラン節〜

ソーラン節


 ステージ発表では、子ども達、教職員そしてなんと卒業生や保護者の皆様も一丸となってソーラン節を披露しました!
 伝統ある手作りの法被を纏い,青く澄み切った空の下全員で一生懸命踊りました!

5.おわりに

 Nさんのアイディアブースは大成功に終わりました。
 手形アートのひまわりは紙面いっぱいに埋め尽くされ、大きなひまわりを咲かせる事ができました🌻
 参加者の皆さんのおかげで標葉地域は良さが溢れる素晴らしい地域であることを再認識出来ました。完成した作品は、本校に掲示してありますので、是非機会があれば見に来て頂ければと思います。

標葉マップ
ひまわりの手形アート🌻
子ども達もひまわりのように明るい笑顔に😃

 今回の標葉祭りへの参加をきっかけに、子ども達や教職員が標葉地域を知る機会になり、標葉地域に関わる皆様が学び舎ゆめの森という学校を知ってもらう素晴らしい機会となったと思います。

    最後に、今回標葉祭りへの参加にあたってご協力頂いた浪江青年会議所の方々を初め関係者の皆様、本当に素晴らしい機会をいただきありがとうございました。   
                                標葉祭り担当D