見出し画像

【日々の記録】6/23 レベルアップの時間

今日の記事バーナーは、いつも役場駐車場でお弁当を販売している豚壱さんの近くで撮影しました。育ち盛りの子どもたち、やはり給食前はお腹がぺこぺこになります。そんなみんなの胃袋に響くのが美味しそうな豚丼の香り。4校時が始まる前、あまりに美味しそうな匂いにつられてキッチンカーのそばへ行きました。空腹を耐えて食べた給食は、とても美味しかったです。

謎の箱

大熊町は2050年までに二酸化炭素排出量を0にすることを目指すゼロカーボンの取り組みを行っています。役場周辺にも関連した設備が多くあります。今日、社会科の学習後にソーラーパネルをさがしながら住民福祉センターに向かうことにした7年生。道中で携帯電話を充電できるソーラーパネル設備を見つけました。デザイナーもその存在を知らなかったため、2人でしばらく立ち止まって眺めてみました。普段は家で充電すれば事足りますが、停電時や災害の影響で家に帰れなくなる事態が予想されます。自然環境と共存できる非常用設備としても非常に重要な役割を果たす設備、良い社会科の学びを得ることができました。

金曜5時間目はレベルアップの時間。それぞれが深めたい教科や学習内容を自分で決め、とり組んでいく時間です。自己マネジメントの練習中である1年生は、今日はじめて自分でもっと勉強したい教科を考え、取り組む内容を決めました。生活科の内容を深めたり、キュビナで3年生の外国語活動に取り組んだりする姿が見られました。

生活科ではいろいろな植物を育てています。育て方はなんとなく分かってきたけれど、まだまだ知らないことはたくさん。本やインターネットを使って調べました。また、撮影した写真に気づいたことを書き込みました。「はっぱのかたちがさかなみたいにみえる」など、1年生は見立てるのがとても上手です。

子どもの書き込み。色に注目しました
発表の様子

調べた内容は授業のまとめで発表。ですが、ただ発表するだけでなく内容をクイズ形式にしてみんなに出題してみました。「あさがおの種は何百個くらいできるでしょう?」「300個!」「せいかい!」と、みんなで調べたことを共有できました。いつもがんばる1年生の皆さんですが、やりたいことを自分で決めた今日はいつも以上にがんばる姿が見られました。

調べた結果 あさがお博士になれそうです
昼休みの様子 職員室にて

梅雨の間も、場所を変え遊びを変えそれぞれの時間を過ごす子どもたち。梅雨があけたら、新しい校舎にうつったら、どんな遊びを見つけてくれるでしょうか。楽しみに待ちたいと思います。