見出し画像

【日々の記録】富岡消防署見学!🚑🧑‍🚒

1月20日、前期課程3年生は社会科の授業で富岡消防署に見学学習に出かけました!
自分達の地域の安全を守ってくれている消防署がどんなところなのか、しっかり見てくるぞ~!

到着してまずは署長さんのお話を伺い、早速見学スタート!

署内には、24時間働く消防士さん達のためのランチルームやお風呂、仮眠室があり、子どもたちは興味津々でした。

続いて、出動準備場所を見学!
なんと、通報があってから出動するまでの動きを再現してくださいました!消防士の早着替え、命を救いにいく姿に子どもたちも感動していました。

素早く着替えられるようにそれぞれ工夫しているよ

ちょうど見学中、隣地区からの通報があり、通報を受けて救急車が現場に到着するまでの動きをリアルタイムで見せていただくことができました。🚑

「あ、今お家に到着した!」


後半は外にあるたくさんの車両を見学!

「救急車の中ってこんなふうになったいるんだ〜!」
ストレッチャーに乗る体験もさせていただきました!

消防車の中ってこんなふうになっているんだ!

水槽付消防ポンプ自動車!

交通事故などで人が物に挟まったときに助ける救助工作車!

梯子車にも乗らせていただきました!

最後に、1人ずつ放水体験もやらせていただきました!

けっこう重い!!

「将来消防士目指そうかなぁ〜!」
帰りのバスの車内からそんな素敵な声も聞こえました。

人々の命を守るため、命をかけて全力で働く消防士の方々の姿に心震えた時間でした。