
【こども園】秋本番!
今年の「十五夜」は9月29日ですね。
涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは
日本の秋の風物詩…
平安時代に貴族の間で「十五夜」が親しまれ、
この頃は、空に浮かぶ月ではなく、
水面や盃に映った月を愛でていたんだとか…
粋ですね…
それから時代が過ぎ、江戸時代に庶民が楽しんだ「十五夜」は、
月を愛でるだけの催しではなく、
稲が無事に収穫できたことへの喜びを分かち合い
感謝する意味あいが大きくなっていったということです…
風流ですね…
時代は変わるものですが、古き良きもの、先人が紡いできたもの、
日本古来の行事について知る限り丁寧に伝えていくのも我々の使命ですね!

お部屋の月も中秋の名月へと向かっております!
ここしばらく雲がお月さんと仲良くお話しているようで…
その姿を見せてくれませんが…
毎日これを見てワクワクさせてもらってます!
29日には盆のような月と…
「おつきさま こんばんわ」ができることでしょう…
こちらも日本でも十分に市民権を得ている行事ですね…?

「芸術」の秋
「ハロウィン」の時期ですね!
かわいいお化けがお部屋を漂っています…

「食」の秋
9月23日は「ぶどうの日」だったんだとか…
早く来い来いスポーツフェスティバル!
今日も、仮のママとパパは「てんてこ舞い」…
「てんてこ舞い」の振りってあるんですねぇ~
みんなてんてこ舞っておりました!
「スポーツ」の秋を皮切りに、秋本番ですね!

いいぞっ、そうやって胸を張って生きていこうじゃないか!!