マガジンのカバー画像

ゆめの森 日々のNEWS

462
学び舎 ゆめの森の日々の出来事、最新のニュースを掲載していきます。
運営しているクリエイター

#スポーツフェスティバル

【こども園】スポーツフェスティバル2024

「つながりとひろがり」をコンセプトに取り組んだ スポーツフェスティバル… 昨年度を上回る来場者数に、すでに「つながりとひろがり」を感じつつ… 点と点が線になり、それが面となっていくように 学び舎ゆめの森に寄り添って歩んでほしい… 開会式で増子GMがそう語りかける… 学び舎ゆめの森が開校してから続く、恒例の種目「ゆめリンピック」では… ゆめの森の子どもたちと保護者の皆様 そしてご来賓の皆様に地域の方々がチームに分かれて 協同して競い合う姿があり… 子どもたちの真剣(ガチ)と

【日々の記録】キズナ深まるスポーツフェスティバル

雨が多い一週間でしたが、予定通り開催することができました。子どもたちは全学年縦割りで、保護者の皆さまや地域の皆さまは受付の際に所属するチームを言い渡され、子どもも大人も全員が3チームに分かれて競技に取り組みました。 保護者のみなさま、地域のみなさま 福島大学の学生のみなさん! 多くの方のご協力があり、準備や片づけを含めて大満足の半日を過ごすことができました。本当にありがとうございました♪ 赤チーム「ゆめの森キズナ」 白チーム「ホワイトシロクマ」 黄チーム「ゆめのゴールデン

【告知】スポーツフェスティバル開催決定!

皆さん、こんにちは。 明日のスポーツフェスティバルについての緊急告知です。 明日6月1日土曜日。 ゆめの森スポーツフェスティバルは、予定通り開催いたします。 8時より受付開始。8時30分より開会式です。 今年のスポーツフェスティバルのテーマは「つながりとひろがり」。 ここ大熊で多くの方々とのつながりを得て、ゆめの森は日々すくすくと成長中。 ゆめの森に関わる一人一人が、ゆめの森グラウンドで緩やかにつながり、 未来に向けて「大きな夢」を咲かせてみたい・・・。 「ひとりとひとり

【日々の記録】つながりとひろがり

皆さん、こんにちは。 朝、学び舎中央ほんの広場より、威勢のいい掛け声が響いています。 「どっこいしょ!どっこいしょ!」 昨日のnoteでも触れました。 この近辺にお住まいの方はもうお分かりですね。 そうです。「よさこい」です。 来たる6月1日。ゆめの森スポーツフェスティバルを開催します。 そこで披露する「よさこい」の朝練がついに始まったのです。 昨年度のスポーツフェスティバルのテーマは「はじまりとつながり」。 本当に多くの方々とのつながりを得て、ゆめの森はここ大熊で確かに始

【行事】大きな空の下でスポーツフェスティバル

昨月30日、ゆめの森グラウンドにてスポーツフェスティバルを開催しました。 およそ13年ぶりとなる大熊町での開催です。会津で実施していた頃は、大熊・会津の両方の地域の方々に参加して頂き、たくさんの人で盛り上がったスポーツフェスティバル。子どもも大人も、ひさしぶりの大熊町での開催にどきどきです。とにかくたくさんの人と楽しみたい!その思いを一つに子ども達も大人もみんなで準備を進めてきました。 迎えた当日朝は雨の予感を携えた雲が空を覆う、涼しい気候。受付ではたくさんの参加を希望する

【日々の記録】明日天気になあれ!

皆さん、こんにちは。 上の写真は児童手作りのてるてる坊主です。可愛いてるてる坊主が昇降口ほか、あらゆる場所に吊るされました。「明日天気になあれ!」という切なる願いの強さが伺えます。なぜにそんなに明日の晴天を願うのか? それは、明日はゆめの森のスポーツフェスティバル(運動会)だからであります。 どうやら天気予報では、明日の天気は五分五分。児童生徒の願いが無事に天に届くことを私も切に願います。 明日のスポーツフェスティバルは、学び舎ゆめの森だけのものではありません。常日頃お世話

【こども園】よしこい! よさこい!

大熊町では、伝統的に町民体育祭で大熊中学校の生徒が 「よさこいソーラン」を披露していた。 当初、女子生徒が「よさこい」で男子生徒は「組体操」 やがて、全校生徒で披露する形になって続いていった。 先輩から受け継がれし伝統の黒い法被に身を包み… その躍動する姿は勇壮華麗であった… 震災後も幼少中の合同運動会やスポーツフェスティバルでも その伝統は受け継がれ、繋いできた… 学び舎が大熊町に帰ってきた今年も スポーツフェスティバルでご披露いたします!   「よさこい」は、高知県

令和4年度 スポーツフェスティバル

 令和4年9月17日、場所は大熊町立学び舎ゆめの森の校庭で、3つの探検隊によるスポーツフェスティバル(宝探しの冒険)が開催しました。探検隊は、それぞれ「ヒーロー探検隊」「なんでも探検隊」「大熊っ子ハイホー探検隊」と名のり、多くの地域住民の方々や大熊の方々の協力を得ながら、多くの試練に挑みました。 1.第1回ゆめリンピック 第1回ゆめリンピックでは、各チーム協力しながら、様々な種目を行ってゴールにバトンをつなぐことができました。 2.大熊のおいしいものをゲットしよう! ここ