見出し画像

【こども園】みんなちがう「どんぐり」

今朝、増子副校長が、
赤いリボンが施された菓子箱をこども園に届けてくれた…
昨日、福島県耶麻郡磐梯町の学校視察で磐梯幼稚園を訪れた際に
子どもたちからいただいたそうです!

ガラガラ音がする箱の中身は、
かわいい「お手紙」と表情豊かな「どんぐり」
このぷっくりしたクヌギのどんぐりを見ると…
会津で過ごした日々がよみがえる…
園の周りには、
時期が来るとその一角が駐車禁止になるほどいっぱい落ちてきて…
遊びや制作に取り入れて過ごした思い出のアイテムです…

それにしてもかわいいどんぐりアート…
磐梯幼稚園のみんな、どうもありがとう!!
 
「どんぐりの背比べ」
どれもこれも平凡で変わりばえのしないこと。
ウソばっかり!!
どれもこれも大きさや形、色も表面の質感も、
どんぐりの帽子だって全部違うじゃないか… 

「五十歩百歩」
大して差はなく、似たり寄ったりであること。
ウソつけっ!!
そんなはずないじゃないか… 
同じ五十歩だってそれぞれみんな歩幅が違うんだからみんな違う…
五十歩と百歩なんて雲泥の差ですよ…
 
こんなざっくりとした視点で子どもたちの姿を見ていたら
デザイナー(教師)のおもしろさに気づくことはないんだろうな…
キラキラ輝く子どもたちの日々の小さな変化を見逃すんだろうな…
 
それぞれのどんぐりの違いはもちろん
それぞれの一歩にだって違いを見抜く
そんな子どもを「見取る力」を鍛えるために…
日々、感度を上げて懸命に子どもたちと向き合う
デザイナーの姿が何より嬉しい…
 
そう思わせてくれたどんぐりアート…
磐梯幼稚園の先生方、ありがとうございました!


ぼくたち同級生…
目と目で通じ合うとはこのことですかね…?
何やらちゃんと交信しております…

「はいどーぞ」って聞こえてきそう! おやつを口に運んでくれるんです…

うさぎさんをおんぶしていた上の学年の子の姿を見て、
やってみたくなり…
まったく寝る気のないおさるさんですが、しっかりお世話してましたよ!
模倣遊びを広げております…

「まだねな~い。。。」

「暖の戻り」ってあるのでしょうか…?
暖かい風に誘われて…
そこで何してるのかな…?

しばらくススキと戯れておりました…

いずこへ?

向かった先は…

「お散歩しながら行ってみよっか?」 「どこに~?」 

こちらもゆめの森の一部であります役場前のみんなの広場…
ちょっと遠くなってしまった思い出の場所

子どもたちはあっちへこっちへ
刷毛で描いたようなすじ雲のように走り回っておりました!

役場の皆様に見守られ… きんもちぃ~~!

小さい虫かごでお世話していた大きいバッタ…
子どもたちの発案でお引っ越しが行われました!
小さなアパートからゆめの森御殿へ ようこそっ!

「ひろくてよろこんでるね…」「ほらっ、とんだよ!」


演劇公演に向けての稽古も、天気同様熱を帯びてきました…
劇中のポイントとなる曲の稽古です!
左右に分かれたチームごと掛け合うように発声練習から…

ラララララ~♪     ららららら~♪

まぁ、何をするにもどこに行くにも気持ちの良い一日でした…

「あ~あ、ちょっとおみずいれすぎちゃったかな」
お望みのかたさを目指し試行錯誤中

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!