見出し画像

【こども園】ぼくらのみかた丸東マンがやってきた!

スクールバスからでも、遠足の道中でも、お散歩に出かけても…
目に映る「はたらくくるま」に心を奪われる子どもたち…
もっと「はたらくくるま」を身近で見ることができたら…
もし、「はたらくくるま」とお友だちになれたらどんなに嬉しいだろう…
そんな思いをお話させていただく機会がありました…
お相手はというと…
お隣の富岡町に本社を置く株式会社丸東さんです!

私も車窓からよく目にする丸東さんの看板には
「あしもとから未来まで」と記されています…
東日本大震災以降、苦渋の決断を強いられる中でも
いち早く業務を再開し、これまでの双葉郡の復興への礎を築き
今もなお様々な場面でご活躍されていることは異業種であっても
存じ上げておりました…
その姿は、まさに「あしもとから未来まで」
そのものであると感じています…
また、双葉郡の「暮らしと未来」の土台を作ろうとするその志は
ゆめの森の暮らしを豊かにし、ここを「幼児教育の都」にしたいと
もがく私たちの心を勇気づけるものです…
そんな思いを胸に、「はたらくくるま」を子どもたちに見せて
いただけないかお願いしたところご快諾いただいたのでした!

そして、ゆめの森では豊かな園庭環境を目指し
二つある砂場のうち、一つの砂場を違う砂質にしてみることで
子どもの遊びの質にもどういう変化が見られるのか検証してみよと
砂場の砂をお引っ越しするつもりでいました…
しかし、見ただけで分かる人力ではどうにもならない感…

そんな我らを察し…
「はたらくくるまなんだから実際に働く姿を見せようじゃないの!」
ということで、ぼくらのみかた丸東マンとなってくれたのでした。
丸東さんの未来に生きる子どもたちへの想いに満ちたその心意気にふれ…
ゆめの森は丸東マンと共に
ずっと成長し続けることができると確信したのでした!

子どもたちで砂を移動しようと試みたものの…

「はこべ!はこべ!はこべぇ~~~!」
一生懸命運ぶものの
「もうむり~~~っ!」

まったくもってらちが明かないので…
藁にもすがる思いで「だれかたすけてぇ~!!」と呼んでみる…
心を込めて何度も何度も…
すると、ブルルルル~ン! ピーッ ピーッ ピーーーッ
「ゆめ号」「もり号」の名の付いたユニック車ショベルカー
来ちゃったじゃないですか…
小さな軽ダンプ特大のダンプカーゴミ収集車も一緒に…

お父さんお母さんにおんぶされている子どものようです!

はたらくくるまがはたらくくるまをおんぶし…
とってもなかよしな「ゆめ号」と「もり号」ですね!

やっぱりすごい力持ち!
みるみる砂がなくなっていきます!

滑らかに正確に動くショベルカーのアーム…
小さくたって力持ちの軽ダンプ…
まるで、水辺で戯れるゾウさんの親子のようです!
一生懸命「はたらくくるま」ですが…
ゆめの森の園庭にいるとまるで遊んでいるみたいに見えるから不思議…

こんどはわたしたちの番だよ!

そんな「はたらくくるま」の姿につられて…
子どもたちもお手伝い?  一緒に遊びたくなっちゃいますよね…

子どもたちは、後ろに倒れてしまうくらい見上げていました…

間近であまり見ることもない大型ダンプカー…
タイヤは子どもの身の丈程…
壁を登るがごとく、ようやく運転席へ…
2階のベランダにいるような感覚…
まぁ、その迫力に圧倒されておりました!
あれを、戯れるゾウさんの親子と表現するなら…
こちら、まるで恐竜!

「よ~くかんでたべてね!」

最後にはらぺこのゴミ収集車のお口に…
小さなおやつを少しだけ…
あっという間にお腹の中に消えていきました!
子どもたちにはどう映ったのでしょうか…?

ぼくらのともだち丸東マン

子どもたちにとってとても思い出深き楽しいひと時でした…
実際に乗ってハンドルやレバーを握り…
「はたらくくるま」とお友だちになることができました!
そして何より丸東マンともお友だちになることができました!

本当に今日は素敵な一日をありがとうございました!

株式会社丸東HP
http://marutou010.com/


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!