見出し画像

【こども園】今日はここで誕生会👏

今日は新生「学び舎ゆめの森」で初めてのお誕生会。
夏休み中だったためできなかった8月生まれのと
9月生まれのお友だちと一緒にお祝いです。
あと、8月生まれのゆめの森君も…

会場は、お部屋を飛び出しここにしよっかな…?

明日がお誕生日なので、今日はお誕生日イブ。
明日に向けて気分は最高潮!


リボンをめくると…  好きな食べ物なんですか?
「おにくぅ~!!」
好きな動物はなんで…「ぞうさん!」 すか?
ほうほう… はりきっております!


 
2歳最後の水遊び…

お水を汲みに行ったり来たり忙しそうでしたが…

繰り返しているうちに…
「おみずくんでくる~!」と言って水道に行き…
あれっ? なかなか戻ってこない…

様子を見てみると…

ちょこんとさらに小さくなって固まっていました♡

この姿、みなさんにはどう映りますか…?
 想像してみてください!
 
中継です!
 
さぁ、ペットボトルを蛇口に近づけて一気に水を流しましたっ
お~っと、ビシャ~っと顔に水がはじいてくるわ、急に重くなるわ、水は止められないわで落としてしまった!
2回目からは、やり方は一緒です。ただ重くなる前に少しだけ入れて運んでます。
でも、たくさんお水を運びたい気持ちは伝わってきます。
 
しばらく観察してみましょう…
 
動きがありました!
 
ジャーっと出した水をチョロチョロにしています!
座り込んだぁ! 下の方で水を受け止めています。
なるほどぉ… これなら、あんまりはじかないし、ペットボトルを支えられるし、
いっぱい入れられて、水を止める時は下にすぐ置けるっていうことですね。
 
こちら現場 お返しいたしまぁす!
 
ちょっとした出来事かもしれないが…
 
こうして、小さな小さな体ですごく考えたんです…
「感じて」「考えた」んだと思います…
「考える」と、行動の質が変わるんです。
自分なりに課題を感じて、自分なりの答えを出したんです!
「考える力」です! 「生きる力」です!
 
ただ、そこでデザイナーが手を貸していたら…
もし、「時間がかからない」ための大人な方法を言ってしまったならば…
この姿を、この過程をデザインできていたでしょうか…?
 
我々が「先生」を「デザイナー」と呼ぶ理由はここです。

「感じる」が「考える」の出発点ならば…

こども園はここからでしょう!

Don't think ,feel!
 
 感じて考えて自分の答えを出したあなた…

素敵な3歳の幕開けです!

3歳のお誕生日おめでとう!
この子のママになって3歳おめでとうございます!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!